その時期にしか出会えない
【芦生の四季の魅力】
に出会うための森歩き
もっと森が好きになる
ワクワクが止まらなくなり
森のこともっと知りたくなる
それが毎月一回の
【芦生森の日】です
集合解散・JR園部 西口 (2月のみ近江高島駅)
(現地集合可能)
参加費 一万円(お弁当・保険・ガイド代)
当日お支払い(現金またはクレジットカード)
参加条件 事前にお申し込みのある
18歳以上の健康な男女(各回によって異なる)
※18歳以下の方は保護者同伴に限りコースよにっては受け入れを検討させて頂きます
事前にご相談ください
令和5年のツキイチのスケジュール
4月23日(日)終了

苔の森を行く
体力レベル ★★
予定コース トロッコ道
担当ガイド 福本繁 岡優香
対象 18歳以上の健康な男女20名
スケジュール
08:30 JR園部駅集合・送迎バス出発
10:00芦生山の家着 トイレ休憩
10:20トロッコ道へ出発 ツアースタート
12:00芦生山の家特製お弁当
12:40ツアー再開
14:30ツアー終了
15:00送迎バス出発
16:30JR園部駅にて解散
5月21日(日)

新緑の森を行く
萌える新緑をゆったり堪能
体力レベル ★★
予定コース 下谷
担当ガイド 岡優香 長野敏
対象 18歳以上の健康な男女20名
スケジュール
08:30 JR園部駅集合バス出発
09:30山の家着・バスにて長治谷へ
10:30 長治谷に到着・ツアー開始
12:00芦生山の家特製お弁当
12:40ツアー再開
14:30ツアー終了
15:00送迎バス出発
16:30JR園部駅にて解散
6月4日(日)

梅雨の森を行く
雨に煙る森に白い花を訪ねる
体力レベル ★★★
予定コース 上谷
担当ガイド 長野敏 福本繁
対象 18歳以上の健康な男女20名
スケジュール
08:30 JR園部駅集合バス出発
09:30山の家着・バスにて長治谷へ
10:30 長治谷に到着・ツアー開始
12:00芦生山の家特製お弁当
12:40ツアー再開
14:30ツアー終了
15:00送迎バス出発
16:30JR園部駅にて解散
7月9日(日)

野鳥の森を行く
夏鳥たちの声に耳を傾けながら
体力レベル ★★
予定コース 下谷
担当ガイド 日本野鳥の会京都支部 堀尾岳行氏 岡佑平
対象 18歳以上の健康な男女20名
スケジュール
08:30 JR園部駅集合バス出発
09:30山の家着・バスにて長治谷へ
10:30 中山に到着・ツアー開始
12:00芦生山の家特製お弁当
12:40ツアー再開
14:30ツアー終了
15:00送迎バス出発
16:30JR園部駅にて解散
8月6日(日)

渓谷の森を行く
ジャブジャブ水音も涼しい谷歩き
体力レベル ★★
予定コース 櫃倉谷
担当ガイド 広瀬慎也 川勝雪貴
対象 18歳以上の健康な男女20名
スケジュール
8:30 JR園部駅集合・送迎バス出発
10:00芦生山の家着 トイレ休憩
10:20櫃倉谷へ出発 ツアースタート
12:00芦生山の家特製お弁当
12:40ツアー再開
14:30ツアー終了
15:00送迎バス出発
16:30JR園部駅にて解散
9月10日(日)

実りの森を行く
木の実やきのこに目を向けて
体力レベル ★★★
予定コース ブナの木
担当ガイド 福本繁 岡優香
対象 18歳以上の健康な男女20名
スケジュール
08:30 JR園部駅集合バス出発
09:30山の家着・バスにてブナの木峠へ
10:30 ブナの木峠向けて散策
12:00芦生山の家特製お弁当
12:40ツアー再開
14:30ツアー終了
15:00送迎バス出発
16:30JR園部駅にて解散
10月1日(日)

稜線を行く
尾根を渡るロングハイク
体力レベル ★★★★
予定コース 三国峠・源大山(通称)
担当ガイド 岡優香 広瀬慎也
対象 18歳以上の健康な男女20名
スケジュール
08:30 JR園部駅集合バス出発
09:30山の家着・バスにて長治谷へ
10:30ツアー開始
12:00芦生山の家特製お弁当
12:40ツアー再開
14:30ツアー終了
15:00送迎バス出発
16:30JR園部駅にて解散
11月3日(金・祝)

紅葉の森を行く
燃える紅葉をゆったり満喫
体力レベル ★★
予定コース 下谷コース
担当ガイド 長野敏 川勝雪貴
対象 18歳以上の健康な男女20名
スケジュール
08:30 JR園部駅集合バス出発
09:30山の家着・バスにて長治谷へ
10:30 中山に到着・ツアー開始
12:00芦生山の家特製お弁当
12:40ツアー再開
14:30ツアー終了
15:00送迎バス出発
16:30JR園部駅にて解散
11月12日(日)

神の森を行く
色付く木々を纏う巨大杉を訪ねる
体力レベル ★★★★
予定コース 芦生大杉群落
担当ガイド 岡優香 川勝雪貴
対象 18歳以上の健康な男女20名
スケジュール
8:30 JR園部駅集合・送迎バス出発
10:00芦生山の家着 トイレ休憩
10:20佐々峠へ出発 ツアースタート
12:00芦生山の家特製お弁当
12:40ツアー再開
15:00ツアー終了
16:30送迎バス出発
17:30JR園部駅にて解散
12月3日(日)

地質
初冬の森を行く
体力レベル ★
予定コース 内杉谷メタセコイヤ並木
担当ガイド 福本繁 長野敏
対象 18歳以上の健康な男女20名
スケジュール
08:30 JR園部駅集合バス出発
09:30山の家着 内杉谷へ向けて
11:00 メタセコイヤ並木
12:00芦生山の家特製お弁当
12:40ツアー再開
14:30ツアー終了
15:00送迎バス出発
16:30JR園部駅にて解散
1月14日(日)

白銀の森を行く
雪の世界に命の痕跡を探しに
体力レベル ★★★
予定コース 内杉谷
担当ガイド 広瀬慎也 岡佑平
対象 18歳以上の健康な男女20名
スケジュール
08:30 JR園部駅集合バス出発
09:30山の家着・スノーシュー装着
10:30ツアー開始
12:00芦生山の家特製お弁当
12:40ツアー再開
14:30ツアー終了
15:00送迎バス出発
16:30JR園部駅にて解散
2月3-4日(土日)

厳冬期の原生林を行く
厳しくも美しい森の中で
体力レベル ★★★★★
予定コース 生杉ー地蔵峠ー長治谷テント泊
担当ガイド 岡佑平 広瀬慎也
対象 スノーシュー経験者
参加費 23,500円
(傷害保険/ガイド代/テントレンタル代等)
集合 JR近江高島駅
スケジュール
08:30 集合 車移動
10:00朽木/生杉登山口到着
12:00地蔵峠 14:00キャンプ地到着 ベース設営 17:00夕食
7:00 起床 朝食 09:00 枕谷を経て三国岳へ
11:30三国岳(昼食)
14:30朽木/生杉登山口到着
16:30JR近江高島駅 解散
お申し込みはこちらをタップ(ツキイチ)
難易度について
芦生山の家の独自の難易度を定めています。
下記を参考にしてください。
★・・・・・アスファルトまたは林道など平で歩きやすい道(下谷 内杉谷)
★★・・・・概ね平な山道や河原 歩行距離4km以下(下谷 トロッコ)
★★★・・・アップダウンの少ない整備されていない山道 歩行距離4km程度(上谷 枕谷 櫃倉)
★★★★・・アップダウンを伴う 5k以上の山行(大杉 源大山 ブナの木峠)
★★★★★・雪上や沢など整備されていない道を8k以上歩く山行やロープによる確保が必要な山行
森のガイド達も参加する特別会の開催
マニアックな世界へようこそ!
6月3日(土)

驚くべ植物の世界
植物の世界にクローズアップ
体力レベル ★
予定コース 未定
特別講師 京都大学大学院人間・環境学研究科 助教(農学博士) 坂口翔太氏
担当ガイド 岡優香
対象 18歳以上の健康な男女20名参加費(保護者付・小3から参加OK) 最少遂行人数 6名
参加費 12,000円(お弁当付き)
京都大学の研究者・助教(農学博士)坂口翔太氏と共に森を歩きながらお話を伺います。樹木の繁殖生態や種間相互作用などを中心に実際に咲いている樹木の花を採取して頂き間近にで観察しながら生態学的な観点から植物を眺めます。
これは研究者さんでないと出来ないことですので 大変貴重機会になります。
午後からは植物観察や芦生の植物保全について教わり森を守るために我々ができることを一緒に考えましょう。
スケジュール
8:30 JR園部駅集合・送迎バス出発
10:00芦生山の家着 トイレ休憩
10:15ツアースタート
12:00芦生山の家特製お弁当
12:40ツアー再開
14:30ツアー終了
15:15送迎バス出発
16:30JR園部駅にて解散
8月5日(土)

芦生の森で沢登り
歩く、泳ぐ、登る渓谷を上り詰める
体力レベル ★★★★★
予定コース 櫃倉谷
担当ガイド 岡佑平 他1名
対象 18歳以上の健康な男女20名
定員 10名程度
最少遂行人数 4名
参加費 15,000円
専用シューズにウェットスーツを着用し
芦生の森の福井県との境 杉尾峠を目指し
櫃倉谷を登ります。
櫃倉谷は歩く、泳ぐ、登るなどをしないと
行くことができない深い谷です。
鹿も容易に取り付けない谷の革新部には
食害から免れた貴重な植物たちも生き残ります。
ゴルジュ地帯とその上部の源流地帯の風景は
沢登でしか味わえない美しい世界です。
スケジュール
08:30 JR園部駅集合バス出発
09:30山の家着 着替え 櫃倉谷へ向けて
10:30 沢登スタート
12:00芦生山の家特製お弁当
12:40ツアー再開
15:30ツアー終了 山の家へ
16:30送迎バス出発
17:30JR園部駅にて解散
9月9日(土)

驚くべき菌の世界
キノコの専門家と共に森へ
特別講師 京都大学芦生研究林 松岡 俊将氏
体力レベル ★★
予定コース 近日公開
コーディネートガイド 岡優香
対象 18歳以上の健康な男女20名
最少遂行人数 6名
参加費 12,000円
キノコだけでなく植物や昆虫にとも共生、または寄生する
奇妙かつ神秘な菌の世界
専門家と共に菌の視点で芦生の森を歩きます。
スケジュール
08:30 JR園部駅集合バス出発
09:30山の家着・
10:00ツアー開始
12:00芦生山の家特製お弁当
12:40ツアー再開
14:30ツアー終了
15:00送迎バス出発
16:30JR園部駅にて解散